DDR5の電源パフォーマンス効率化に伴う変更点
DDR4まではメモリーモジュール(=DIMM)に給電される電圧がそのままDRAMチップに供給されており、DIMMの動作電圧=DRAMの動作電圧となっていました。
しかし、DDR5からはDIMMに給電された電圧が新しく搭載されたPMICを介してDRAMに供給されますので、DIMMの動作電圧≠DRAMの動作電圧となります。
しかし、DDR5からはDIMMに給電された電圧が新しく搭載されたPMICを介してDRAMに供給されますので、DIMMの動作電圧≠DRAMの動作電圧となります。
UDIMMの場合、DIMMには5Vが給電され、PMICを介してDRAMに1.1Vが供給されます。(=VDD:1.1V)
新搭載 PMIC (パワーマネージメントIC)について
DDR5から新しくPMICというIC部品がメモリーモジュールへの電源を効率的に管理するために搭載されました。
電源が効率化されたことで電源供給が安定しノイズの低減、高い周波数の製品に対応し、データの転送レートの高速化に成功しています。
電源が効率化されたことで電源供給が安定しノイズの低減、高い周波数の製品に対応し、データの転送レートの高速化に成功しています。